目的の明確化

○目的の明確化
具体的な目的がない。
面談でHHHHさんからの指摘もあったが、何年後かの自分の目標、希望、やりたいこと。
漠然としたものはあるが、具体的に何が目的でどのようにして実現させるかが明確になっていない。
今までの作業についても目的がわからない。
暇つぶし、時間つぶしでOS作成をやっているからなかなか身につかないと思う。


明確な目的を持つ。また、目的を自分で明確にして実行する力が必要。
やりたいことはないのか?
今まで与えられた仕事しかしていなかったのが問題だと思う。
何かしら仕事があり、いつも忙しいといいつつ目の前のことのみを実行してきたつけが回ってきたのだと思う。
自分が何がやりたいか、何のためになるのか、目的意識を持って行動していないから、周りから言われたことに反応して
とりあえず手をつけるが途中で飽き、他のものに飛びつく、ということを繰り返してきた。
今までの反省、過去の振り返りは何度もやっている。
十分ではないかもしれないが、何度やっても同じことの繰り返しだと思う。


次の段階としては振り返りの結果を生かして次に何をやるのかを明確にするべき。
前からわかっていてなかなかできていない。
小さいが毎日継続することは決まって、手をつけ始めている。
もっと大きな具体的な目標を定めて実行するべき。
XXするべきとよく言っているが実際にはやっていない。
できていない。いうだけ書くだけが多い。→これも今までの経験でわかっている。


自分の意思はないのか?
自分の意思をどうやって実践するか具体的な案に落とすことはできないのか。
ただだらだらと時間を無駄に過ごしているだけじゃないのか。
目標がないから具体的な成果がわからない。ただの暇つぶしのために勉強しているわけじゃない。
物事を深く考えていない。ただ人から言われたことに反応し、片っ端から手をつけているに過ぎない。
何度もいうが自分の意思はないのか。何かやりたいこと、未来への希望はないのか。

キーワードはいくつか絞られてきた。
・組み込み
・HW
・ドライバ
アセンブラ
Linux
Android
・OS

何かに特化していないと話しにならない。
自分に技術力がないことはわかっている。技術力がないと仕事につながらないこともわかっている。そのために今技術力をつけようとしているが、どこから手をつけてよいかが明確になっていない。


また同じことの繰り返し、なぜ前に進まないかを真剣に考えてみる。
→自分が何をやればいいのかわかっていない。
→今までなんとなくの案は合っても真剣に考えておらず、具体的に実行したことがない。
→何がわかれば動けるのか?


→勉強なら動ける
→責任がないから。
→途中でやめても良いから。
→覚悟がない。
→決めたことを守りきれない。


自分の考えを表に出すことができていない。
タイピングの練習もかねて、一日50行程度自分の考えを出力する。
アウトプットができずにあきらめて今まで何もやってこなかったと思う。


決めることを先延ばしにしない。先に決めて変更がある場合は改めて検討することを考える。
決まらない決まらないでここまできてしまった。

○ターゲットの絞込み
目標→どうなりたいか。

▼技術者になりたい。
→興味がある。

▼得意分野は?
 ・表向き
 
 ・じつは

▼興味があるのは?


※連休中に決めよう