目的の明確化

○目的の明確化 具体的な目的がない。 面談でHHHHさんからの指摘もあったが、何年後かの自分の目標、希望、やりたいこと。 漠然としたものはあるが、具体的に何が目的でどのようにして実現させるかが明確になっていない。 今までの作業についても目的がわから…

Androidアプリ作成

趣味でAndroidアプリを作成してみたくなったので開発環境を整えた。 基本を抑えて、アプリを作成する。■ダウンロードしたサンプルでエラーが出た場合。 →default.propertiesを他のプロジェクトからコピー。 R.javaを削除し、リビルド。■ワークスペースにプロ…

OS自作入門 10日目、11日目

○10日目 重ねあわせ処理 ▼4kb単位でのメモリ管理関数作成 →値の切り上げ方。 (切り上げたい単位-1)を足したものを切り捨てる。 ▼重ねあわせ処理の高速化 →ロジックの変更により、必要な範囲だけ重ねあわせを行う。 詳細は省略して先に進む。 見た目の処理が…

OS自作入門 9日目

○9日目 メモリ管理 ▼メモリ容量チェック →メモリ上にデータを書き込み、反転させ、結果を確認するプログラムでチェック。 反転した結果が違っていればメモリではないことになる。 ※QEMUではエミュレータの設定によりメモリ容量は32MBとなる。 ▼メモリ管理プ…

OS自作入門 7日目、8日目

○7日目、8日目 FIFOとマウス制御 マウス制御と32ビットモード切替 ▼FIFO処理については特に目新しいものはないので省略 ▼PIC制御回路の設定 ・キーボード制御回路 CPUに対して処理速度が遅いため、データ送信可能になるまで待つ必要がある。 ・マウスの有効…

OS自作入門 5日目、6日目

○5日目、6日目 構造体と文字表示とGDT/IDT初期化 →進みが悪いのでコード作成は行わず、サンプルコードを使用することにする。 目的はOSの作成工程を理解すること。 内容が6日目とかぶっているため統合する。 ■ページングについて別途調査 ▼GDT(global (segme…

OS自作入門 4日目

○4日目 C言語と画面表示の練習 →本日より新規分を追記しながら拡張していく。 VRAM上のアドレスにパレット番号を指定しパレットに設定されている色を表示する。 ■疑問点?? iplは16ビットモードでかかれており、funcは32ビットモードで書かれている。 →モー…

OS自作入門 3日目

○3日目 32ビットモード突入とC言語導入 ▼アセンブラ JC jump if carry キャリーフラグが1だったらジャンプする。 JNC jump if not carry キャリーフラグが0だったらジャンプする。 JAE jump if above or equl 大きいか、等しければジャンプする。 JBE jump i…

Linuxクロスコンパイル環境作成

buildrootを使用してクロスコンパイル環境を作成。http://lap.mydns.jp/xoops/modules/xpwiki/172.html を参考にしながら作成。自分の環境に足りなかったものは以下。 $ sudo apt-get install gettext $ sudo apt-get install texinfo $ sudo apt-get instal…

OS自作入門 2日目

○二日目 アセンブラ学習とMakefile入門 ▼アセンブラ ORG命令 読み込まれるメモリの番地を指定する。 JMP命令 飛び先を指定してジャンプする。 ラベルを指定した場合はラベルから実行される。(ラベルはプログラムのアドレスを指す。) MOV命令 代入命令。値、…

OS自作入門 1日目

○1日目 PCの仕組みとアセンブラ入門 ▼アセンブラを使用し、アセンブラコードからイメージを作成する。 →nask.exe helloos.nas helloos.img nask.exe→アセンブラ helloos.nas→アセンブラコード helloos.img→実行イメージ ▼アセンブラ DB命令 指定した内容を1…

USBLinuxにfedoraを導入

○ソフト導入 cd /usr/local/source/ cp /media/DVD/article/dai2bu/3syou/part2/firefox-3.0.1-source.tar.bz2 . /media/DVD/article/dai2bu/3syou/part2/atk-1.23.5.tar.bz2 . cp /media/DVD/article/dai2bu/3syou/part2/pango-1.20.5.tar.bz2 . cp /media/…

buildrootでzimageを作成する(アドエス用)

○buildrootでzimageを作成する →カーネルを取得 $ wget http://www.kernel.org/pub//linux/kernel/v2.6//linux-2.6.34.1tar.bz2 $ tar xvf linux-2.6.34.1.tar.bz2 $ cd linux-2.6.34.1/→.configをコピー。(アドエス用)$ cd ~/buildroot/buildroot/output/st…

AndroidエミュレータでLinuxカーネルをデバッグ!!

Androidのエミュレータを利用してLinuxカーネルをデバッグするという記事があったのでやってみた。→参考 http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/filesys/06/filesys_06a.html→開発パッケージをインストール $ sudo apt-get install git-core gnu…

USBLinuxにXWindowSystemを導入! 設定編

○ライブラリの設定 →以下を追記 vi /usr/local/mylinux2/etc/ld.so.conf ※以下を記述 /usr/X11R6/lib→設定を反映 /usr/sbin/chroot /usr/local/mylinux2 /sbin/ldconfig -v○マウスデバイスファイル作成 →以下のファイルを追記 vi /usr/local/mylinux2/etc/rc…

こいつで目を鍛えてます!

http://www.age.ne.jp/x/ichiki/WP/me/me.html☆リラックスしてぼんやりと見る。 ☆うまくいくと、二つの円が重なって真ん中に赤と青の十字が見える。目の疲れがとれる気がする。

USBLinuxにXWindowSystemを導入!

→Xの導入(必要なソースをDVDからコピー) cd /usr/local/source cp /media/DVD/article/dai2bu/3syou/part2/X11R6.9.0-src.tar.bz2 ./ tar xvf X11R6.9.0-src.tar.bz2 →前準備 cd /usr/local/source/xc/config/util make -f Makefile.ini lndirln -s ../../in…

usblinux(FC9)覚書 initrdの作成

→initrd作成ディレクトリ mkdir /usr/local/mylinux2/boot cd /usr/local/mylinux2/boot→mkinitrdコマンドを実行 /sbin/mkinitrd --with-usb initrd-mylinux2.img 2.6.26.3-29.fc9.i686※最後に指定するバージョンは uname -r で取得する。→作業用のフォルダ…

今日の作業内容 なかなかうまくいかないね

→カーネルのビルド $ cd kernel $ make i386_defconfig $ make menuconfig※Android用の設定 General setup ---> Enable the Anonymous Shared Memory Subsystem Device Drivers ---> [*] Misc devices ---> [ ] Android pmem allocator ※チェックをはずさな…

android環境の作成

→必要なツールをインストール $ sudo apt-get install git-core gnupg sun-java6-jdk flex bison gperf libsdl-dev libesd0-dev libwxgtk2.6-dev build-essential zip curl libncurses5-dev →repoのインストール 1 2 3 4 ~

ubuntu8.04でVM環境を作成する(2)

○ubuntuの設定→環境を最新にするため、次を実行。(終了まで40分程度) $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade→sshの設定 $ sudo apt-get install ssh $ sudo /etc/init.d/ssh restart→vimの設定 $ sudo apt-get install vim※/home/userディレクトリに…

ubuntu8.04でVM環境を作成する(1)

HDDサイズを変更したいのでisoイメージから作成する。→まずはisoイメージを取得 http://www.ubuntulinux.jp/news/ubuntu804-ja-desktop-cd→VMPlayerを立ち上げ、新規仮想マシンの作成を選択する。→新規仮想マシン作成ウィザードでインストーラディスクイメー…

cupcakeをx86で起動する

★20100820 ○x86用のAndroidを試し、W03用に変更する。(android.imgを作成し、LinuxLoaderから起動する) androidのバージョンは1.5(cupcake) ※まずはVM上で起動させてみる →リポジトリを初期化しソースを取得する。 $ mkdir cupcake $ cd cupcake $ repo init…

10日ぶり

また3日坊主になるとこでした。いつも日記を書き始めても初めだけで終わっている自分。 今回は続けようと思っていたのに早速やってしまいました。でも復活。技術的な内容以外でも書いていきたいと思います。今日はお盆休み4日目。 ついだらだらしてしまう自…

rootのパスワードがわからない場合(fedora)

1. Linuxを再起動します。 2.起動画面でなにかしらキーを押すとGRUBの起動画面へ遷移する。 3.起動するOSのラベルを選択し"e"を押すと起動コマンドの編集画面になるため、kernel行を選択し"e"を押す。 「grub edit> kernel /vmlinuz-2.6.11-1.1369_FC4 ro r…

x86PCでAndroidを起動できるらしい。

あとでやってみよ。 http://www.miraclelinux.com/embedded/android_dl.html

USBLinux

今日はLinuxの勉強も兼ねて昔買った日経Linux「自分で作るLinuxOS」を見ながらUSB-Linuxを作成する。しょっぱなFedoraのrootユーザーパスワードを忘れてしまっていたため、次の手順で変更した。1. Linuxを再起動します。 2.起動画面でなにかしらキーを押すと…

デフォルトでコンパニオン

WindowsXPSP3を使っていて、検索のデフォルトがWindows Searchとなっているのがうざいので、検索コンパニオンをデフォルト設定にしました。スタートボタン→ファイル名を指定して実行→regeditと入力してok→[HKEY_CURRENT_USER\Software \Microsoft\Windows De…

三連休

連休は現状整理に追われ新しいことは何もできていない。 PCの整理と、書類整理。 今後の活動の準備は整ったので、無駄にならないよう行動したい。片付けていて思ったのだが、前に比べて片付けが下手になっている。 面倒くさい事を後回しにしてきたツケが回っ…

Linuxのswap領域

本日今後の活動の準備のためPCを整理し、使用頻度の低かったVAIOにFedora9をインストールした。 インストールの際SWAP領域の設定サイズで迷ったため、メモを残す。SWAP領域とは物理メモリをオーバーしたデータを一時退避する場所である。 メモリは2Gなので…